引越しデータ作成とは、お客様の投稿したブログ記事のデータをダウンロードできる機能です。
データをダウンロードすることにより、他社ブログサービスへの引越しや、書籍化が可能になります。
goo blogが移行先として推奨するサービス
![]() |
![]() |
このサービスに引越しした場合は、ご利用のgoo blogにアクセスがあった際、自動で上記引越し先に遷移させることが可能です。
■引越しできるデータは、ご自身が投稿したブログ記事と記事に利用した画像のみ引越し可能です。
■画像フォルダに上がっている全データの引越しは行えません。
■ブログデータをダウンロードしただけでは、画像のダウンロードは行えていません。必ず、他サービスに引っ越し作業をご自身でお願いいたします。
■引越し先推奨サービスをご利用の場合は、ブログ記事に利用した画像が引越しできること確認しています。その他、サービスをご利用の場合画像データが正しく引越しできるかはご自身ご確認をお願いいたします。
■ダウンロードしたデータは圧縮されています。解凍すると、1つのファイルの最大容量は20Mバイトです。
■公開カテゴリーで公開記事の場合、公開記事として引越しされます。
■公開カテゴリーで公開記事以外の場合、非公開記事として引越しされます。
■下書き記事の場合、下書きとして引越しされます。
■未来日付の記事は、未来日付として引越しされますが、記事の公開非公開については、引越し先のサービスの仕様によります。
■非公開カテゴリー(パスワード付きカテゴリー)の場合は、全て非公開記事として引越しされます。
■記事のコメント設定が「許可する」または「gooブログユーザーのみ許可」の場合は、該当記事のコメント受付設定は許可として引越しされます。
■記事のコメント設定が上記以外の場合は、該当記事のコメントは受付ない設定で引越しされます。
■gooブログで提供している絵文字はすべて引越しできません。
■youtubeなど外部サービスの引越しは、引越し先外部サービスの仕様に依存します。
※最新化の設定をしなくても引越しデータのダウンロードはこのページから可能です。
※データ作成が完了すると、登録されているメールアドレスに完了通知をお送りします。
※ダウンロードしたデータは、圧縮されていますので、解凍してからデータの引越しをしていただきますようおねがいします。
goo blogが移行先として推奨するサービス
![]() |
![]() |
※このサービスに引越しした場合は、ご利用のgoo blogにアクセスがあった際、自動で上記引越し先に遷移させることが可能です。
※ダウンロードしたデータで書籍化を行う際は、こちらのサービスをご利用ください。