書籍化サービスの使い方(PC)

 

※このページの機能は、有料版でのみご利用可能です。

 

書籍化サービスを利用すると、あなたのブログを製本して保存することができます。

ブログの本文はもちろん、写真や絵文字も書籍に含めることができます。書籍のサイズや表紙、書体のバリエーションも豊富です。思い出の記録として、プレゼントとして、またオリジナル小説の刊行など幅広くご利用いただけます。

書籍化サービスは、編集画面から「MyBooks.jp」サイトへ移動し、各種手続きや表紙の選択など本の仕様を決定します。

 
※書籍化サービスご利用には「MyBooks.jp」のIDが必要となります。
 

■書籍化サービスの使い方

 

1.編集画面の「書籍化」をクリックします。
編集画面トップ
 
 

2.「書籍化データの作成を開始する」ボタンをクリックします。
書籍化データの作成を開始する
 
書籍化データの作成が完了し、書籍化の実施が可能になると
「MyBooksで書籍化を実施する」がクリック可能になります。
 
 
3.「MyBooksで書籍化を実施する」をクリックします。
書籍化を実施するボタン
 
 

4. 「MyBooks.jp」にログインします。

「MyBooks.jp」への登録がお済みでない場合は、「ユーザー登録する(無料)」をクリックして登録を行います。
 
 
MyBooksログイン画面
 
 

5.基本情報を入力します。
MyBooks基本情報画面
 
 
6.ページデザインを決定します。
MyBooksページデザイン画面
 
 
7.表紙デザインを決定します。
MyBooks表紙デザイン画面
 

8.仕上がり見本の作成を申し込みます。
MyBooksあたらしく作る画面
 
 
9. 仕上がり見本作成の受付完了です。
MyBooks見本受付完了画面
 
仕上がり見本が出来上がり次第、登録したメールアドレス宛にメールが送信されます。
仕上がり見本の確認は、メールに記載してあるURLをクリックするか、MyBooks.jpサイト上部の「編集中の本」か「完成した本」のいずれかを開いてください
 
 
10. 製本の注文を行います。
「Mybooks.jp」サイト内「完成した本」ページに表示された該当の本の「表示する」をクリック。表示されたページの「カートに入れる」をクリックし、画面に沿って手続きを行います。印刷製本には、ページ数、部数等の仕様に応じた費用がかかります。
 
詳細は「MyBooks.jp」サイトの以下のページをご覧ください。
ご利用手順
本の仕上がりについて
料金について
 
※書籍のPDF、製本に関するご質問などは、「MyBooks.jp」サイトの「ユーザーサポート」よりお問い合わせください。